macoZy掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[
トップに戻る
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[
600
]
Re:[599] 数独キューブ
投稿者:
macoZy
投稿日:2025/02/11(Tue) 18:47
>D.D様へ
絵付きキューブも色々と奥が深いですね。
たまにtoriboのサイト眺めたりしますが、
3x3以外の物に目が行って、絵付きの方はあまり覗いていませんでした。
Directional Cubeは面白そうですが、
D.D様が書いているように売っている物は無いようですね。
一応toriboでステッカーは安価で売っているので
それを購入して素体に貼り付けても良さそうです。
数独系は100均に以前あったように思いますが、
パッと見、パリティ出まくりそうで難易度高そうだったので手を出しておりません。
4x4、5x5の絵付きのセンター内の3点交換等情報ありがとうございます!
[
599
]
数独キューブ
投稿者:
D.D
投稿日:2025/02/11(Tue) 14:35
数独キューブと言うと、普通は(?)各面が全部異なる9色になるようにするもののようですが、それを数字にしたものも「sudoku cube」として売られているものがあるようです。
1から9までの数字が各面で網羅されるようにすればいいのですが、色よりもわかりやすいのと、数字は向きがヒントになるので、パズルとしての難易度も大幅に下がりますね。
で、sudoku cubeとされていた数字キューブを2つほど入手してみました。
数字の並び方が均一(便宜上TYPE-Aと呼びます)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TWX6X7D/
数字の並び方が各面で違う(便宜上TYPE-Bと呼びます)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PGWXYK/
共通点は
・各面は全て1〜9が1つずつ
・面毎に数字の向きが揃っている
・6と9は区別できるようになっている
・8は上下方向がわかるようになっている
というところでしょうか。
回しやすさはTYPE-Aのほうが上で、競技用とまではいかなくてもそこそこ回しやすかったです。
TYPE-Bのほうは100均キューブレベルで、固くて引っかかります。
ただし、TYPE-Aはサイトの説明写真と実物が違うことに注意。数字の並びがどの面も
123
456
789
に統一されており、完成形が明確です。
で、この2つを遊んでみて気が付いたことですが…
パズルとしての本質的な違いは数字の並び方だけなのですが、それだけで解法というか難易度が大きく変わるのが面白いと思いました。
※どちらも、崩す前の揃った状態を確認しておくことが前提。
TYPE-Aは完成形がわかりやすいので、最後の最後まで躓かないで進むと思います。
ただ、同じパーツが複数ある(64のエッジが4つ)のと、向きが変わってもわからないパーツが1つある(88のエッジが1つ)ことで、最後にパリティが発生することが多いです。
その対応に苦労するかも。
TYPE-Bはそもそも完成形がわかりにくいですが、数字の向きをヒントにできるので、コーナーとエッジの位置がかなり絞れます。そこから先は「同じ面に同じ数字は1つずつしかない」を使って絞り込めます。
一見、TYPE-Bのほうが難易度が高そうですが、重複及び向きがわからなくなるパーツが1つもないので、最終的には迷わずに揃えやすいかなと。
どちらも頭を使うし、3x3x3の解法及びセンターの向き合わせを知っていれば自力で揃えられるレベルなので、興味出た方には是非遊んでみてほしいです。
[
598
]
Re:[597] [596] 絵付きキューブ
投稿者:
D.D
投稿日:2025/02/10(Mon) 21:02
> 4x4、5x5の絵付きキューブですが
> 私自身は実物を見たことがありません。
確かにAmazonや楽天ではあまり見つからないですね。
私は海外の通販で入手しましたが、Amazonと楽天の場合は以下で買えそうです。
元素記号キューブ4x4x4
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2PKQ1KD/
(センターの向きが全面とも完全に決まっているので少し大変)
麻雀キューブ4x4x4
https://item.rakuten.co.jp/ideabike/mj-cube-44/
(6面中2面はセンターが180度回転しても問題ないので、少し楽)
麻雀キューブ5x5x5
https://item.rakuten.co.jp/ideabike/mj-cube-55/
(4x4x4と絵が同じ、絵付きの5x5x5は珍しいので、価値あるかも)
> 攻略法作成時はページのように
> 普通の4x4キューブ中央に数字のシールを貼り
> コーナーの一つに向きを示す矢印シールを貼ってやりました。
いいですね!
私も最近、タイルにシールを貼って色々な遊び方しようとしています。
目下の目標はDirectional Cubeを入手または作ることです。
> 因みに中央2マスの入れ替え手順は
> 自分自身ではどうにもならなかったので、
> 海外のサイトにお世話になったような…
なるほど…
なかなか情報がなかったので諦めて既存の手順を組み合わせました。
> 5x5キューブでも使えるのですね。
> 情報ありがとうございます!
私が試行錯誤して作ったのは、同一センター内の3点交換手順でした。
r U' l' U r' U' l U F
r U' l' U r' U' l U F'
これで、F面のセンターのみが変化します。
AB
CD
を
CA
BD
にするもので、「ABCを時計回りにローテーション」しますが、
見方を変えると「BDを入れ替えて90度回転させる」ともとれます。
5x5x5で同じことをすると、センター内の角3か所のローテーションになります。
r U' l' U r' U' l U F
r U' l' U r' U' l U F'
ABC
DEF
GHI
を
GBA
DEF
CHI
にする(ACGをローテーション)ことになります。
また、以下のように少し変えてみますと、センター内の角以外3か所のローテーションになります。
r U' M' U r' U' M U F
r U' M' U r' U' M U F'
ABC
DEF
GHI
を
ADC
FEB
GIH
にする(BFDをローテーション)ことになります。
これの応用で6x6x6以上の絵付きもできるかな?と思っています。
※回転記号ミスしていたらすみません…
[
597
]
Re:[596] 絵付きキューブ
投稿者:
macoZy
投稿日:2025/02/10(Mon) 17:59
>D.D様へ
4x4、5x5の絵付きキューブですが
私自身は実物を見たことがありません。
以前4x4の絵付きキューブの攻略法の作成依頼があり、
出来れば購入したかったのですが、
当時Amazon、楽天などで見つけきれなかったので、
攻略法作成時はページのように
普通の4x4キューブ中央に数字のシールを貼り
コーナーの一つに向きを示す矢印シールを貼ってやりました。
因みに中央2マスの入れ替え手順は
自分自身ではどうにもならなかったので、
海外のサイトにお世話になったような…
5x5キューブでも使えるのですね。
情報ありがとうございます!
[
596
]
絵付きキューブ
投稿者:
D.D
投稿日:2025/02/09(Sun) 18:32
最近、絵付きキューブを何点か入手してみました。
代表的なのはこれです。
4x4x4麻雀キューブ
https://twistypuzzles.com/app/museum/museum_showitem.php?pkey=11890
5x5x5麻雀キューブ
https://twistypuzzles.com/app/museum/museum_showitem.php?pkey=11891
センターの向き合わせが発生する、というくらいしか意識していなかったのですが…
実際にやってみたら、センター内の交換ができないと大変だということに。
逆に、コーナーやエッジは普通のキューブと同じなのですが。
頑張って4x4x4の同一センター内の交換手順を作った後、実は世の中に出回っているのかとググってみたら、macoZyさんのサイトが出てきました。流石です…
詳細は略しますが、5x5x5もほぼ同じ手順が使えることがわかりました。
麻雀キューブの場合、縦横だけ気にすればいい面(図形に対称性がある)がいくつか混ざっているので、少し楽です。
以下のようなキューブだと全てのセンターが完全に位置固定なので麻雀キューブより面倒でした。
4x4x4ナンバーキューブ
https://twistypuzzles.com/app/museum/museum_showitem.php?pkey=9591
Amazonなどでも入手できる4x4x4の元素記号キューブとかがこれに相当しますね。
センターキューブで悩んでみたい方にオススメです。
[
595
]
Re:[594] 6面完成
投稿者:
macoZy
投稿日:2025/01/13(Mon) 19:44
>キューブおじさん様へ
6面完成おめでとうございます!
数あるサイトや動画の中から我がページをご覧いただきありがとうございます(^-^)
分かりやすいとのコメントありがとうございます!
今後ももっと分かりやすいサイト目指しますので、
何卒よろしくお願いいたします(^-^)
[
594
]
6面完成
投稿者:
キューブおじさん
投稿日:2025/01/12(Sun) 23:57
分かりやすかったです。はじめて6面完成できました。ありがとうございました!
[
593
]
Re:[592] [590] 書籍「ルービックリベンジとルービックプロフェッサーもそろえることができるルービックキューブのそろえ方」
投稿者:
D.D
投稿日:2024/12/31(Tue) 23:12
> 「ルービックリベンジと〜」の4x4の独自解法ですが、
> 以前「ルービックキューブ森谷」で紹介されていた解法に近そうです。
そうだったのですね。
私は今回初めて知りました。なるほど…
> 私が初めて4x4を揃えるために参考にしたサイトでした。
> が、かなり難解でした。
> その後4x4攻略法作成時には3x3状態にしてから揃える方法がある事を知り、
> こちらの方が断然分かりやすかったのでそちらの方で作成しました。
私が1982年頃、最初に4x4の解法を知ったのは3x3状態にする方法でした。ただその時はパリティ解消方法がわからなくて一旦崩して…でした。
その後、市販の攻略本に掲載されていたツクダ式応用編が最初に知った確実に4x4を揃える方法で、今でも一応覚えています。
今回の本で知った方法はそれよりも少し難解な気がしました。
> 私がルービックキューブの攻略サイトを作った頃に存在したページがいくつか無くなってしまい、
> また新たなページや解法、youtube動画も出てきて
> ルービックキューブ攻略は少しずつですが進化していっています。
最近知ったのですが、今でも進化し続けているそうですね。
> 私は私なりに多くの方に完成の喜びを味わってもらえるように
> 新たなページを作っていこうと思ってます(^-^)
おお、陰ながら応援させていただきます!
[
592
]
Re:[590] 書籍「ルービックリベンジとルービックプロフェッサーもそろえることができるルービックキューブのそろえ方」
投稿者:
macoZy
投稿日:2024/12/31(Tue) 22:32
>D.D様へ
「ルービックリベンジと〜」の4x4の独自解法ですが、
以前「ルービックキューブ森谷」で紹介されていた解法に近そうです。
上記サイトはヤフーの無料ホームページサービス
「ゲオシティーズ(?)」で作成されており、
サービス終了でもう見れなくなっています。
私が初めて4x4を揃えるために参考にしたサイトでした。
が、かなり難解でした。
その後4x4攻略法作成時には3x3状態にしてから揃える方法がある事を知り、
こちらの方が断然分かりやすかったのでそちらの方で作成しました。
私がルービックキューブの攻略サイトを作った頃に存在したページがいくつか無くなってしまい、
また新たなページや解法、youtube動画も出てきて
ルービックキューブ攻略は少しずつですが進化していっています。
私は私なりに多くの方に完成の喜びを味わってもらえるように
新たなページを作っていこうと思ってます(^-^)
[
591
]
ブラックテクスチャー
投稿者:
D.D
投稿日:2024/12/28(Sat) 21:15
以前ここに書いたルービックキューブブラックテクスチャーがAmazonでも売られるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3% ..... B0D118D162
Prime会員なら送料無料ですので、興味ある方は是非。
以前も書きましたが、目視しないと区別できないレベルの差なので、手で触って目隠しで揃えるのは厳しいかなと。
あと、表面はシールなので、剥がれる可能性あります。
中央の向き合わせが必要です。
[
1
] [
2
]
[3]
[
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
]
処理
修正
削除
記事No
削除キー
-
LightBoard
Antispam Version
-